運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-21 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

その下にいじめ対策委員会というのがありまして、全学校なんですけれども、学級担任だけではなくていじめ対策のためのそのチームを、学校先生保護者も加わることができるんですけれども、チームをつくる、いじめというのはチームで対応していくと。これも後で調べて分かったんですけど、アメリカの州法でよくやっている仕組みでございます。

小西洋之

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

神本美恵子君 じゃ、竹谷政務官政治家として、今私が申し上げたように、また下村大臣がおっしゃったように、今加配というのはどういうことに付けられているのかということは、いじめ対策推進法ができて、これに対しては学校現場でもいじめ対策委員会をつくって、しっかりと子供たちに目を向けて家庭訪問をしたり子供との相談に乗ったりというようなことをやるいじめ加配とか、それから特別支援教育についても、発達障害児が増えたり

神本美恵子

2014-04-28 第186回国会 参議院 決算委員会 第6号

そのうち、このチャートになっております四件の自殺の事例でございますけれども、法律によって、全ての小中高、全国に三万九千余り小中高学校いじめ対策委員会もういじめは一人の担任先生ではなくて複数先生や外部の専門家が参画するチームによって担当すると、こういうチームが常時学校に存在し続けることで、いじめを起こしにくいという予防の効果、そして何より現にいじめを受けている子供たちが、もう安心、信頼して、

小西洋之

2014-04-28 第186回国会 参議院 決算委員会 第6号

しかし、学級担任制という縦割りの下で子供いじめられているのを教職員全員で救うことができなかった、それを打破する豊かな同僚性を培うのがこの学校いじめ対策委員会趣旨なんですよ。それが一言も書かれていないんですよ。そのことの説明を求めたんですよ。私は、四月七日、大臣にるる御説明申し上げました。  じゃ、八十三ページ。もう一言で答えてください。

小西洋之

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

先ほどのこの自殺事件をまとめた表の次のページでございますけれども、実は、各学校で今つくっているいじめ対策委員会をグーグルで検索をさせていただいて上から出てきたものを見てみたんですけれども、もうほとんどが学級担任教科担任が明示の構成員として指定されていないものでございます。これはまさに先ほどお示しした自殺が起きた学校と同じ状況の組織構成ということでございます。

小西洋之

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

右の学校という欄を御覧いただきたいんですけれども、下のいじめ対策委員会でございます。これは、もう全ての学校でこの第二十二条の委員会を義務的に設置をしていただくことになっております。つまり、学校の中で生じたあるいは疑われたいじめというのは、個々の担任教師が担当するのではなくて、全てチームで担当する。

小西洋之

2013-06-20 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

まず、第二十二条の、全ての小中高の中に置かれることになりました、複数教職員、心理、福祉等に関する専門的な知見を有する者その他の関係者により構成されるいじめ防止等のための対策を実効的に行うための組織でございますけれども、これ、元々三党案にありました学校いじめ対策委員会というものが一体化案の中に盛り込まれたものでございますけれども、この委員会組織につきましては、昨日の土屋提案者の御答弁にもありましたように

小西洋之

2013-06-20 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

具体的には十四条第三項の、教育委員会の中の、置かれるその附属機関地域におけるいじめ防止等のための対策を実効的に行うための附属機関でございますけれども、これもひな形は三党案にございました地域いじめ対策委員会でございますけれども、この役割、機能、趣旨について御説明をお願いいたします。

小西洋之

2013-02-25 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

まず、右側に学校という図がございますけれども、この学校の中の黄色い箱でございます、学校いじめ対策委員会これは、複数先生と、またいじめに関する第三者から成る学校いじめ対策委員会を全ての小学校中学校、高校の中に設置する。この委員会は、保護者やあるいは地域住民なども参画ができます、むしろ参加していただきたいと思っております。  

小西洋之

1996-11-12 第138回国会 参議院 文教委員会 第1号

事件後、春日中学校では、命日である毎月二十七日を「いじめや悩みをなくす日」とするほか、教育相談室常設ノー部活デーの設定、あいさつ運動の展開、異学年縦割り制清掃活動、PTAによるいじめ対策委員会の発足、定期的な公開授業参観、各学年単位親子行事の開催などさまざまな取り組みが行われているとのことであり、また、いじめ対策一辺倒では暗くなるため、あわせて明るい学校をつくることにも心がけているとのことでありました

三重野栄子

1994-12-08 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

この中で出てくるのは、学校教師指導上の未熟さといったような問題、子供が出しているいじめについてのシグナルをきちっと受けとめられない、そしていじめ対策委員会なるものがそうしたことについて十分機能していないんではないかというような指摘もされているんですけれども、この学校教育委員会関係の中で、教師の未熟さというような形でこの問題の指摘がされるということについて文部省としてはどうお考えなんでしょうか

小林正

1994-12-08 第131回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

説明員石川明君) 各学校におきます取り組み、例えばいじめ対策委員会のようなものについて、詳細な数というような形では今ここにお持ちできておりませんので申しわけございませんけれども、この学校においても教員がそういった会議を開いて取り組むというような体制はあったように聞いております。

石川明

  • 1